「もち麦ダイエット」は食べて痩せられる人気のダイエット。
食事制限で食べられないほど辛く悲しいことはありませんよね。
もちろん私も去年から白米+玄米+もち麦というスタイルで毎日食べているのですが、なーかなか痩せません。
と思ったら、ダイエットするならもち麦だけの10割が効くんですって~。
やだわ。笑
もち麦ダイエットって?
もち麦ダイエットは食べて痩せる嬉しいダイエット。
白米と比べるとカロリーや糖質に大きな差はありませんが、痩せる理由はもち麦の豊富な食物繊維にあります。
もち麦の食物繊維は白米の約25倍。
中でも水溶性食物繊維βグルカンが豊富に含まれているので、糖質や脂質の吸収を抑えてくれるだけでなく腸内の善玉菌を増やして腸内環境を改善し、便秘を改善してくれます。
さらに、もち麦にはコレステロールや血糖値の増加、動脈硬化などの生活習慣病の予防にも効果があるということが最近わかってきました。
もち麦はダイエットだけでなく、健康にも優れものの食材なのです。
もち麦ダイエットの炊き方は10割?
参考にしたのはこちらのダイエット法。
98㎏あった体重を1年で14㎏減量したという「HAL YAMASHITA 東京 エグゼクティブ」の山下シェフのダイエット法です。
著書の「もち麦ダイエットレシピ」は10万部を突破したベストセラーになっています。

以前テレビで放送していた「ダイエット総選挙」で山下シェフが考案したもち麦ダイエット法はこちら。
・1日の総摂取カロリーは1500kcalまでにする
・もち麦は1日に150g(お茶碗に2杯ほど)食べる
飽きたときは、スープジャー粥でもOKだそうです。
参考もち麦粥はこちらに詳しく書いています。
→ もち麦をスープジャーに入れるだけ!レシピいろいろ簡単リゾット!
もち麦だけ10割を炊飯器で炊いてみた
私が今食べているもち麦は「はくばくのもち麦」です。
スーパーにあります。
人気なのでどこのスーパーでも置いてあると思うのですが、なければ通販でどうぞ。

もち麦10割、100%のご飯は炊飯器で炊けます。
炊き方は、炊飯器にもち麦と水を入れて白米モードで炊くだけ。
水加減はもち麦の2倍の量です。
今日はまとめて炊きたかったので2日分(300gのもち麦と600㏄の水)入れました。
こんな感じです。
5合炊きの炊飯器なら、4日分くらい1度に炊けそうですね。
もち麦ご飯は私しか食べないので、いつも炊飯器が空いているときにまとめて炊いて冷凍しています。
1時間ほど浸水させて炊飯!
混ぜてみると、パラッパラです。
匂いは独特な雑穀の匂いです。
うーん。表現のしようがない。。。
臭くて食べられん!!というほどではありませんが、決しておいしそうな匂いではありません。
冷めたら食べられるかなぁ…。
小分けにして冷凍!
もち麦のノルマは1日に150g、炊くとお茶碗2杯分あります。
2日分の300g炊いたのでお茶碗4杯分できました。
お茶碗1杯、結構あります。。。。
こんなに食べていいの??
スポンサーリンク
もち麦10割を食べてみたら
もち麦は白米や玄米に混ぜて毎日食べていたので大丈夫だと思っていたのですが、10割になるとかなり食べにくい…。
ぽそぽそパラパラだし美味しくない。
それに臭い・・・。
テレビでは「美味しい~~!!」ってみんな言ってたのに~~。
超まずい~~~っ!
こんなにたくさん食べてもいいの~?って思っていたけれど、こんなにたくさん食べるのは地獄でした。苦笑
と思って2食目は卵とお出汁で雑炊に。
これなら美味しそうでしょ?
とても美味しかったです~。
味も匂いも気にならず、サラサラっと食べられます。
ただ雑炊にして膨らんだもち麦はかなり量が多いですが。
翌日…。
すっかり下痢をしてしまいました。
どうやら私の体質には合わないようです。
そして10割ダイエットは泣く泣く中断。。。
今は、いつもの白米+玄米+もち麦を美味しく機嫌よく食べています。
参考他の割合についてはこちらにも書いています。
→ もち麦ダイエットは効果なし?ダイエットの割合や食べる量一覧
牛乳をたくさん飲むと下痢をする人がいるように、もち麦に含まれるフクルタンという糖が分解できないと下痢をしてしまう人がいるんだそうです。
お腹が緩くなってしまう人は、少量から始めて自分の適量をさがしてみてくださいね。
ちなみに私の場合は5割までは大丈夫でしたよ。
こちらの記事もどうぞ
もち麦ご飯の炊き方~3割5割10割を炊飯器や鍋で美味しく炊くコツ
ストックしとこ!もち麦ごはんパックなら疲れて帰ってもレンジで2分!
もち麦のゆで方~レンジや鍋で簡単!冷凍保存ですぐにちょい足し!
もち麦をスープジャーに入れるだけ!レシピいろいろ簡単リゾット!
もち麦が臭い?苦手な人も食べられる炊き方や食べ方、保存方法まとめ