
ご飯のレトルトパックにもち麦発見!
もち麦ごはんは毎日炊いているのですが、炊く時間がなかったり1人でささっと済ませたいときはパックのご飯があると便利ですよね。
平日はなかなかご飯が炊けない(炊く気がない)娘に送ってあげようかと味見をしてみたので、メモします。
目次
はくばくのもち麦レトルト

いつもはくばくというメーカーのもち麦をスーパーで買っているのですが、同じはくばくからレトルトご飯も販売されています。
電子レンジで2分チン!すればすぐに食べられます。
原材料は、うるち米(国産)と大麦(アメリカ産)です。
もち麦ごはんパックを注文!
楽天市場でさっそく購入。

1パックは150gで、ちょうどお茶碗1杯分です。
平均的な女性に不足している食物繊維は2.8gと言われています。
このはくばくのもち麦ごはんに含まれる食物繊維は2.7gなので、このもち麦ごはんを食べると不足分の約96%が摂れるという計算です。

もち麦ごはんを食べてみた!
匂いには過剰に反応する私。
点線までフタを開けて、

チ~ン!
いつものもち麦ごはんの匂いです。
パックのご飯を美味しく食べるには、ほぐすことが大事とのことなので、よく混ぜていただきます。
もち麦の割合は30%の3割ご飯です。

もちもち。
いつも炊いているもち麦ごはんと変わりはありませんでした。
おにぎりにしてみても、いつも通り~。

美味しくいただきました(#^^#)
もち麦ごはんパックまとめ

パックやレトルト食品は匂いが気になって苦手なものが多いのですが、このもち麦ごはんは保存料等を使用していないとのことで問題なし。
いつもと変わらないもち麦ごはんで、美味しかったです。
娘も週末にまとめてご飯を炊いて冷凍しておくという面倒な仕事から解放されて、とても喜んでいました。
1人分炊くのが面倒な人や、忙しい人におすすめです。
<もち麦ごはんのレトルトパック>
もち麦ご飯の炊き方~3割5割10割を炊飯器や鍋で美味しく炊くコツ
もち麦ダイエットの炊き方はもち麦だけ10割?炊いてみたけど・・・
もち麦の茹で方~レンジや鍋で簡単!冷凍保存ですぐにちょい足し!