ご飯は一番最後に少しだけ!がダイエット中の掟ですが、炊き込みご飯となるとなかなかそうもいきませんよね。
そんなときは冷凍のカリフラワーライスでかさましを!
今日は我が家の冷凍カリフラワーライス入り鶏めし簡単レシピをご紹介しますね。
煮汁で炊き込むので美味しいですよ!
カリフラワーライス入り鶏めしの作り方
材料
米 2合
冷凍カリフラワーライス(イオン)1袋
鶏もも肉 1枚
きんぴらミックス(水煮)
調味料
・酒 大さじ3
・しょうゆ 大さじ3
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
ずぼらなため市販のきんぴらミックス(ごぼう にんじん れんこん こんにゃくの水煮)を使いますが、お好きな具材を使ってください。
ごぼうはあったほうが美味しいです。
作り方
1.お米は洗ってざるに上げ、鶏肉は細かく切っておきます。
2.鍋にごま油を入れ、鶏肉を炒めます。
3.水気を切ったきんぴらの水煮を加えて炒めます。
4.調味料をすべて入れて5分ほど煮詰め、そのまま冷まします。
5.冷めたら具と煮汁を分けます。
6.炊飯器に米を入れ、煮汁と水を加えて2合分にします。
7.冷凍のカリフラワーライスをそのままドサッと入れます。
8.きんぴらの具も入れて炊飯スタート!
9.炊き上がり!
10.蒸らし終わったらよく混ぜておいてくださいね。
いい香り~。おこげも美味しそうです!(^^)!
食べるときはお好みで生姜や海苔などをトッピングするとさらに美味しいです。
カリフラワーライスを入れない通常バージョンの鶏めしは、お米3合+水3合分(煮汁入り)で作ってください。
関西風で少し甘めなので、砂糖・みりんはお好みで調節してくださいね。
カリフラワーライス入り鶏めしまとめ
鶏肉と野菜の煮汁を入れて炊くので、お米にもカリフラワーにもしっかりと味が染み込む我が家定番の鶏めしです。
以前はお米3合で炊いていましたが、最近はお米1合分をカリフラワーに変更!
誰も気づきません。笑
ちょっと甘めの鶏めし、ぜひ食べてみてくださいね。
ただしカリフラワーライスが入っているからと安心して、食べ過ぎにご注意を。
こちらの記事もどうぞ
カリフラワーライスでダイエット!カロリーや糖質はどれくらい?
カリフラワーライスがまずい?美味しい作り方と便利な冷凍保存法