
食べたけど、食べてない!!
しらたきご飯ダイエットは、ご飯にしらたきを混ぜることで、量はそのままでカロリーや糖質を減らすダイエットです。
ご飯の量がなかなか減らせない人にはまさに神レシピですが、糖質が少ないからと安心して食べ過ぎてしまう!というデメリットも(^^;)
今日は、しらたきご飯のカロリーや糖質、しらたきご飯の効果などをメモします♪
参考他のかさましご飯についてはこちらをどうぞ!
→ 白米の代わりやご飯のかさましに!ダイエット中の主食まとめ
しらたきご飯のカロリーや糖質は

しらたきご飯のカロリー
白米ご飯のカロリーはお茶碗1杯(150g)で252kcal。
一方しらたきのカロリーはわずか9kcalです。
白米を半分しらたきにすると、お茶碗1杯のカロリーは約130kcal。
ほぼ半分カットできます。
しらたきご飯の糖質量
白米ご飯の糖質はお茶碗1杯(150g)で55.2g。
一方しらたきの糖質はわずか0.1gとほとんどありません。
白米を半分しらたきにすると、お茶碗1杯の糖質は約27g。
糖質も半分カットできます。
しらたきご飯はダイエットに効果ある?

しらたきご飯のダイエット効果は糖質やカロリーだけではありません。
しらたきは約97%が水分でできていますが、グルコマンナンという食物繊維、カルシウム、鉄分が豊富に含まれているので便秘対策などにも効果的です。
便秘解消に
しらたきには不溶性食物繊維が豊富に含まれているため、水分を吸収して膨張し満腹感を得ることができます。
また不溶性食物繊維は便のかさを増し、腸に刺激を与えながら便通を促してくれる効果があります。
血糖値対策に
肥満の一番の原因といわれているご飯の糖質。
糖質を摂ると血糖値が急上昇し、その血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが分泌されるのですが、このインスリンが脂肪をため込む性質があるため太りやすくなってしまいます。
ご飯を低糖質で食物繊維が豊富なしらたきに置き換えることで血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪をため込みにくくすることができます。
鉄分摂取で代謝もアップ
しらたきには鉄分も豊富。
鉄分を摂ると血液中の酸素量が増え、体中に運ばれることでさまざまな細胞が活発になり、代謝が良くなるといわれています。
そのため1日の消費カロリーもアップ!
痩せやすい身体を作ることができます。
注意すること
しらたきは低糖質で低カロリー、食物繊維やカルシウム、鉄分などが豊富でダイエットに最適な食材です。
でも、しらたきばかりを食べているとこんなデメリットもあるので注意です。
- 食物繊維のグルコマンナンは水分を吸収して膨張するため、摂りすぎると腸内の水分が減ってしまい、かえって便秘になってしまう恐れがあります。
- 極端に糖質を減らしすぎるとカロリー不足や栄養失調になり、体調が悪くなることがあります。ご飯を減らしすぎないように注意してください。
しらたきご飯のカロリーや糖質、効果まとめ

しらたきご飯は見た目も味もご飯そのもの。
我慢することなくカロリーや糖質を減らすことができます。
ちょっと手間はかかりますが、ご飯がなかなか減らせないという人にはおすすめのダイエット方法です。
ぜひお試しください♪