押し麦ダイエットの効果や食べる量はどれくらい?

2019-07-30

※本ページはプロモーションが含まれています。

押し麦ご飯

大好きなご飯を我慢することなく食べられると人気の「押し麦ダイエット」。

押し麦は病院の糖尿病食に取り入れられるほど、健康やダイエットに効果が期待できる穀物です。

今日は押し麦ダイエットの効果ややり方、食べる量などをメモします。

食べるだけです!

まとめ他の穀物についてはこちらをどうぞ!

→ 雑穀の種類って何がある?主な穀物・雑穀の効果や栄養まとめ!

押し麦ダイエットの効果

押し麦には食物繊維が豊富に含まれているため、血糖値や腸内環境の改善など、様々な健康効果やダイエット効果が期待できます。

メタボの予防改善

押し麦に豊富に含まれる水溶性食物繊維β-グルカンは、糖やコレステロールなどを包み込む働きがあります。

そのため腸内での消化吸収が阻害され、血糖値が急上昇するのを防いでくれます。

押し麦を毎日食べることで血中の血糖値や悪玉コレステロール、中性脂肪は減少し、メタボの予防改善に働きかけてくれます。

満腹が続く

水溶性食物繊維は粘着性があるため、胃や腸などの消化器官をゆっくりと移動していきます。

そのため満腹感が長続きし、間食を控えることができます。

また白米よりも噛み応えもあるので、少量でも満腹感も感じやすいというメリットもあります。

腸内環境が良くなる

押し麦に豊富に含まれる水溶性食物繊維は腸内細菌のエサになります。

腸内細菌が活発になると腸内環境もよくなり、美肌効果や便秘の改善、免疫力向上なども期待できます。

食べるときはエサだけでなく乳酸菌やビフィズス菌、麹菌、酵母菌などの善玉菌を一緒に摂ると、より効果的です。

便秘解消

押し麦には水溶性食物繊維だけでなく、不溶性食物繊維もバランスよく含まれています。

水溶性食物繊維は水に溶けるとゲル状になり、便を柔らかくして排出しやすくする働きがあり、不溶性食物繊維は便のカサを増やして腸内を刺激し、ぜん動運動を促す働きがあります。

水溶性と不溶性の食物繊維は、バランスよく摂ることが便秘の改善につながります。

押し麦ダイエット方法は?

押し麦ダイエットのやり方は、押し麦を混ぜたご飯を食べるだけ。

朝食と昼食にお茶碗1杯ずつ食べるようにします。

押し麦には「セカンドミール効果」といって、次の食事でも血糖値を穏やかにする効果があるため、朝食と昼食に食べるのがおすすめです。

麦ご飯以外で食べるときは?

押し麦はご飯に混ぜて炊く以外に、味噌汁やスープの具として、またおかずに混ぜて食べることもできます。

あらかじめ押し麦だけを炊いておいて、冷凍保存しておくと便利です。

参考押し麦だけの炊き方はこちらを参考に。

押し麦の炊き方~鍋やレンジでも簡単にできる麦だけ10割のご飯!

押し麦ご飯(3割・5割)の炊き方

押し麦ご飯は食物繊維が豊富に含まれているため、急にたくさん食べるとお腹を壊してしまうことがあります。

まずは基本の3割ごはんから始め、慣れてきたら5割の押し麦ご飯にします。

白米1合(150g)に混ぜる場合、3割なら50gの押し麦、5割なら150gの押し麦を加えます。

白米2合なら倍の分量で炊きます。

50gずつ個包装されている はくばく 胚芽押麦(スタンドパック) が計る手間が省けて便利です。

水は押し麦50gにつき100ml加えてください。

<米1合の場合>

押し麦

押し麦ご飯の炊き方(白米1合+押し麦)

押し麦ご飯のレシピ

  • 炊飯器に白米を1合分洗い、1合分の水を入れます。
     
  • 押し麦をそのまま洗わずに加え、押し麦の2倍の水を追加します。3割なら押し麦50gと水が100ml、5割なら押し麦150gと水300mlを追加します。
     
  • 軽く混ぜ、炊飯器の白米モードで炊きます。
     
  • 蒸らしたら出来上がり。よく混ぜてください。
     

麦は保温したまま置いておくと茶色くなってしまいます。

長時間置いておく場合は炊飯器の保温を切っておくか、冷蔵庫や冷凍庫で保存してください。

押し麦ご飯

押し麦ダイエット方法まとめ

押し麦ご飯

私は麦ご飯を食べ始めてもう5年くらいになるでしょうか。

食べ始めたころは右肩上がりだった体重もすっかり緩やかになり、太ることはなくなりました。

押し麦の食物繊維は白米の17倍もあります。

おなかがゆるくなる場合もあるので、最初は3割の押し麦ご飯から始め、様子を見ながら増やしていってくださいね。

押し麦はダイエットにおすすめの穀物ですが、白米に比べてカロリーや糖質が低いというわけではないので、食べ過ぎにはご注意ください(^^;)

 

こちらの記事もどうぞ

押し麦や玄米のGI値ってどれくらい?太りにくい主食ランキング!

-食材
-,