出汁ダイエットの材料と作り方!まずいと感じたらデブ味覚かも!

2019-08-20

※本ページはプロモーションが含まれています。

出汁ダイエット

教えてもらう前と後、ゴゴスマなど、テレビでもじわじわ人気が高まる出汁ダイエット。

何と言っても「2週間1日1杯飲むだけ」という手軽さが刺さりますよね。

出汁ダイエットは減塩と味覚のリセットをすることで食べ過ぎを防ぎ、自然と痩せる食事に変えていくというダイエット法。

今日はダイエット外来の工藤医師おすすめの出汁ダイエットの材料や作り方についてメモします(#^^#)

出汁ダイエットの材料と効果

出汁ダイエット

出汁ダイエットの出汁に使う材料は4種類。

材料

  • かつお節 30g
  • 煮干し 10g
  • 刻み昆布 10g 
  • 緑茶 5g

【かつお節】
かつお節には食欲抑制効果が期待できるヒスチジン、幸せホルモンといわれるセロトニンの材料になるトリプトファンが含まれています。

【煮干し】
新陳代謝を活性化させるイノシン酸や、中性脂肪を減らす効果が期待できるDHAやEPA、カルシウムが豊富に含まれています。

【昆布】
うまみ成分であるグルタミン酸や食物繊維のフコダイン。食欲を抑えるレプチンが含まれています。

【緑茶】
リラックス効果が期待できるテアニンという成分が含まれています。

これらの食材のもつ効果で食欲を抑えて脂肪を燃焼し、ストレスを軽減して便秘も解消するといったダイエット効果が期待できるといいます。

ダイエット用出汁の作り方

出汁ダイエット

出汁レシピ

  • 煮干しをバラバラにしてフライパンで炒ります。
     

     
  • かつお節を加えてさらに炒ります。
     

     
  • 手でつまんでパラパラの状態になったら火を止めます。
     

     
  • ミキサーに刻み昆布、緑茶、2の煮干しとかつお節の順に入れて、粉末にします。
     

     

出来上がった粉末だしは、密閉容器に入れて冷暗所(冷蔵庫)で保存し、2週間を目安に使い切るようにします。

煮干しが苦手という人はひと手間かけて

煮干しは丸ごと食べられるのでカルシウムやEPA・DHAなどが豊富です。

炒ることで臭みはなくなりますが、それでも苦手!という人は頭と内臓をとってから炒るのがおすすめ。

いりこ

内臓などの苦みがなくなり、食べやすくなります。

煮干し(いりこ)は耐熱皿に入れて時々混ぜながら電子レンジで加熱すると、パリッパリのおせんべいになります。

そのまま食べても美味しいし、作っておくとすぐに料理にも使えて便利です(#^^#)

出汁ダイエット方法

出汁ダイエット

出汁ダイエットのやり方は、毎朝大さじ1杯の粉末にお湯を150~200ml注ぎ、1分待って飲むだけ。

底にたまった出汁の粉はすべて食べるようにします。

工藤医師の病院では、朝飲んでおくとあまりお腹がすかないという人もいたそうです。

出汁は朝だけでなく、お腹がすいたときに飲んでもOKだそうです。

出汁として飲む以外にも味噌汁などの出汁や、豆腐や納豆の薬味、おにぎりやお茶漬けなどにも使えます。

粉末なので、職場などにも持って行けるのは便利ですね。

 

味覚のリセットには2週間かかります。

飲み始めは美味しくない!と感じる人も徐々に美味しくなってくるそうなので、2週間以上は続けるようにします。

出汁ダイエットの詳細はこちら。

出汁ダイエットの作り方まとめ

出汁ダイエット

出汁ダイエット、味はお茶の風味のだし汁そのままです。

沈んで残った粉も、かつお節が効いていて美味しく食べられます。

見た目は悪いですが(^^;)

出汁ダイエット

私は普通のミキサー(ミルではなく)で作りましたが、昆布がなかなか細かくならずに時間がかかりました。

次回はかつお節粉や煮干し粉など、粉になってる材料を買ってこようかな(^^;)

太っている人と痩せている人の決定的な差は味覚にあるといいます。

味覚がデブ味覚になっていると甘い物や味付けの濃いものを好み、食欲も増してしまうからです。

濃い味付けの食事が好き!スイーツは別腹!という人は要注意だそうですよ(^^;)

 

こちらの記事もどうぞ

鰹節にも種類がある?種類の違いや味の違い、栄養や選び方まとめ

出汁ダイエットのやり方は?内科医もすすめる一日一杯の痩せドリンク

-食材
-,